メンタルヘルス料理研究家のレシピストック

心理学✖︎料理の両方の頭脳を持つ者のメンタルヘルスクッキングのご紹介。はじめやすく、手軽に、お財布にやさしくをモットーレシピを作成しております。

女性のミカタ 大豆イソフラボンのチカラ 和風味噌クリームシチュー

材料(4人前)

鳥モモ肉 1枚

にんじん 1本

里芋(剝き身の洗い里芋) 300g

玉ねぎ 1個

しめじ 1パック

大葉 1束

ゆかり 少々

豆乳 500ml

水 400ml

白だし 大3

合わせ味噌または白味噌 大3(擦り切れ)

塩 小1

鶏肉下味用塩コショウ 少々

小麦粉 大2

片栗粉 小1

みりん 大2

f:id:nori0417:20160626200255j:image

 

鉄則 材料は必ず全て準備してから調理に入る、鍋は最低2Lは水が入っても余裕がある程度の大きさを選ぶ

 

作り方

ご飯にも合うのでご飯がいる場合は先にご飯をセットして炊飯しておく

まずは材料の下ごしらえ

にんじんは乱切り(大きさは親指より小さく)

里芋は洗って10円玉ぐらいの大きさに合わせる

玉ねぎは1cmの櫛切り

f:id:nori0417:20160626200918j:image

鶏肉は一口大に切って塩コショウで下味をつけておく

f:id:nori0417:20160626200955j:image

しめじは石づきを切ってほぐしておく

大葉は半分に折り曲げて細切り(ハサミでもOK)小皿に乗せる

小さいボールかお茶碗に小麦粉、片栗粉を入れて混ぜる

味噌を入れさらによく混ぜる(全て擦り切れの量)

そこに豆乳を少しずつ加えながらよく溶かし合わせてペースト状態にする

(これがイメージではカレーやシチューのルーになる)あればゴムヘラで混ぜた方が良い

f:id:nori0417:20160626201717j:image

鍋に水、残りの豆乳、みりん、白だし、塩を入れて火にかける

沸いてきたらにんじん、里芋を入れる

一旦沸き方が治るのでまた沸き始めたら弱火にして10分間煮る

この10分間で使った包丁、まな板を洗う

この時アクが出るのでおたまですくう

10分間経ったら鶏肉、玉ねぎ、しめじを入れてまた強火で沸かす

沸いてきたら弱火にして5分間煮る

5分間経ったら火を止めてルーに煮汁をおたま一杯入れて混ぜてそれを鍋に全て綺麗に戻す

木ベラで鍋底からよくかき混ぜる(この時点で若干トロミは出てくる)

ここでボールなどおたまと木ベラ、切った大葉を乗せた小皿以外全て洗う

火を点けて強火で沸かす(トロミがあるので底に焦げやすくなるのでヘラで底から沸くまでよく混ぜる)

沸いたら弱火にして7〜8分間常に底から混ぜながら煮込む

味を見て調節する(この時若干薄めの方が良い、実際に1皿食べる時と一口は感覚が変わるため)これはこの先の他の料理の味付けの基本

皿に盛り中心に大葉周りにゆかり

写真はゆかりの購入を忘れたのでありません(スミマセン)

f:id:nori0417:20160626203601j:image

 

 

 

 

わさびとミョウガのチカラで1日を眠気を飛ばし覚醒スタート わさびと豆腐のすり流しそうめん

今回は夏間近という事で和食のすり流しに素麺加えアレンジしたレシピです

 

是非とも目覚めが最近良くないなどの方に、わさびとミョウガのそれぞれの香りのチカラで改善され、1日のスタートダッシュに最適です

 

まずはすり流し自体にほんのりと香るわさびは、薬用食材として使用される事が多くストレスからくるメンタルヘルス不調によって溜まってしまった活性酸素を除去してくれるとても高い抗酸化作用

わさびの香り成分で睡眠から約2分での覚醒作用

これは様々な実験から実証されています

 

そして、薬味としてミョウガは以前のレシピにも紹介したように香り成分α-ピネンにより眠気を吹き飛ばし頭をスッキリさせストレスを緩和させてくれます

 

彩りのワンポイントのクコの実はかんぽうに近い効果で精神の強壮、眼精疲労で目もパッチリさせてくれるでしょう

 

わさびとミョウガの2つのカオリのチカラで朝からのスタートダッシュに特化した料理です

 

f:id:nori0417:20160608193541j:image

 

材料(2人分)

絹ごし豆腐 150g(約半丁)

生クリーム 大1

本わさびチューブ 2〜3cm

合わせだし

    お湯 130cc

    昆布茶 小1

    白だし 大1.5

塩、砂糖 各ひとつまみ

コショウ 少々

そうめん 1束

ミョウガ 1本

クコの実 6粒

あれば かいわれ大根

 

作り方

クコの実を水で戻しておく

合わせだしを作ってミキサーに入れる

絹ごし豆腐を表面の水分だけペーパーで拭き取りミキサーに入れる

生クリーム、塩、砂糖、コショウを入れミキサーにかける

ペーストになったらわさびをまずは2cm入れてミキサーにかけて味を見る

後はお好みでわさび、塩をたす

ボールなどに移し冷蔵庫で冷やす

そうめんを茹でて冷やして器に半分ずつ盛る

ミョウガは半分にカットして芯の部分を切り取って薄くスライス

器に冷えたすり流しを入れて薬味類を盛り付ける

 

わさびは香りのある本わさびを必ず使ってください

かいわれ大根は入れすぎるとかいわれ大根の辛味が勝ってしまうので注意です

f:id:nori0417:20160608195049j:image

そうめんなしでも大丈夫です

豆腐の和風ヴィシソワーズみたいな感じです

この場合塩はそうめんより抑えめにした方が良いと思います

お好みで生クリームを少し足しても良い

 

 

 

 

プルーンとマカダミアナッツのチカラで美腸を目指しココロのストレス対策 インド料理 カブリナン風ホットスティックパイ

今回はインド料理屋さんでたまに見掛けるカブリナンというデザートナンの具材をメンタルヘルスケアでも腸内環境の乱れから来るストレスに最適なプルーン

脳の活性とココロのストレス対策に必要なマカダミアナッツ
を使用し手軽なホットパイにしました
 
まずはプルーン。
元々「ミラクルフルーツ」プラムが原料でストレス対策に欠かせないビタミン、ミネラルが豊富に含まれており、さらにドライフルーツにした事によって栄養素が何倍も凝縮されています
腸内環境の乱れによって中でも弛緩性(ちかんせい)便秘「お腹が張るなどの膨満感、肩こり、イライラから来る便秘」に最も効果があるミネラル、ペクチンソルビトールが豊富で便秘改善によりストレスも同時に緩和されます
 
マカダミアナッツには悪玉コレステロールを減少させる不飽和脂肪酸、パルミトレイン酸を含んでおり血管を強化し脳の血管まで届く為活性化されます
ビタミンB郡、ミネラル類、ポリフェノール類も含まれています
 
f:id:nori0417:20160531214303j:image
 
材料(8本分)
プルーン 60g
マカダミアナッツ (塩分不使用) 40g
胡桃 20g
ココナッツロング 15g
はちみつ 大1
水 大2〜3(様子見で)
シナモンパウダー 適量
春巻きの皮 8枚
揚げ油
小麦粉 小1+水 小1(糊付け用)
 
 
フードプロセッサーまたはミキサーにプルーン、ココナッツロング、はちみつ、水を入れミキシングしてペーストにする
(水は回りにくいならば少しずつ加えながら様子を見る)
 
そこにナッツ関係を加えて軽く回す
粗め加減はお好みで
かなり粗い方が良い時はナッツを袋に入れ叩いて砕いた物をペーストと合わせる
 
お好みでシナモンパウダーを加える
 
糊付け用の小麦粉を合わせる
 
春巻きの皮に細長くペーストを置いていく
(鉛筆よりやや太いぐらい)
f:id:nori0417:20160531215249j:image
 
空気を入れない様に巻き込みながら巻く
(この時ペーストを横に伸ばしながら出来るだけ細長く)
f:id:nori0417:20160531215406j:image
 
両端を折り込んで巻き上げる
(ぴっちりと)
後は春巻きの巻き方の様に
最後に糊付けをする
f:id:nori0417:20160531215514j:image
 
170℃で揚げる
細いので油の量も少ない量で大丈夫
(半分浸れば後は裏返して揚げれる量)
 
盛り付ける
どうしてもマカダミアナッツが手に入らなければ胡桃でも可能
(栄養面も変化はさほどありません)
あげた後にシナモンシュガーをかける方法もいいと思います
(その場合ははちみつを減らすか入れないか調節して下さい)
 

 

緑黄色野菜の王様にんじんと胡桃のチカラでストレス対策&寝付き良く フランスデリカ キャロットラペ

今回はフランスの家庭料理 キャロットラペをメンタルヘルスの効果アップさせたレシピです

メイン食材のにんじんは緑黄色野菜の王様と言われるだけあってβカロチンの色素成分カロテノイドによる抗酸化力でストレス等により体内の活性酸素を除去してくれます
その他にも抗ストレス作用のビタミンB郡、精神安定作用のカルシウムも豊富です
特に皮の方に栄養が詰まっているので生食でも気にならない調理法にしています
(のちほど、、)

そして胡桃とレーズンにはイライラを抑えてくれるミネラル類はもちろん
胡桃には幸せホルモン、セロトニンの材料トリプトファンを豊富に含んでいます
この効果により寝付きが良くなり不眠症に効果があります
さらに集中力、記憶力の向上にも良い
α-リノレン酸が豊富です

あればフレッシュレモンだとレモン汁とは別に皮を少しすりおろして加えると香り成分リモネンでリラックス効果も

f:id:nori0417:20160524184736j:image

材料

にんじん 中2本 (約300g〜350g)
玉ねぎ 4分の1個
胡桃 15粒〜
レーズン 20粒〜
塩 小半分(塩揉み用)

おろしニンニク 5mm〜1cm
マスタード 小半分
酢(穀物酢) 大2
レモン汁 大2
ハチミツ 大1
オリーブオイル 大1
粗挽きブラックペッパー 少々
塩 小半分

作り方
カットする前ににんじんは皮付き、へたつきのまま3分茹でる
(この行程で生食でも皮付きで気になりません)

茹で上がったら流水で冷やす

スライサーなどを使ってできるだけ細長く細切りにする

玉ねぎを薄くスライスする

にんじん、玉ねぎをボールに入れ塩を入れて軽く揉む
5分置いて、流水で洗いよく絞る

別の小さいボールに塩、おろしニンニク、酢、レモン汁、ハチミツ、オリーブオイル、マスタードを入れてよく混ぜる
(薄めの味付けなので後ほど合わせてみて塩気が足りない場合はお好みで)

にんじんと玉ねぎのボールにドレッシングを入れてよく合わせる
ブラックペッパー、レーズン、胡桃を加えて冷蔵庫で冷やす
(胡桃は手で割って細かくする)

皿に盛り付ける

フレッシュレモンがあればレモン汁を絞る前によく洗いワックスをとって皮を少しすりおろしてドレッシングに加える



色彩心理とカオリのチカラで気分をスッキリ 桃色葛豆腐と特製薬味だれ

今回は視覚と嗅覚からのメンタルヘルスケアレシピです

葛豆腐の桃色には視覚効果から交感神経を刺激して自律神経系に良く幸せな気持ちにさせ、ココロもカラダも若々しくなるとされています

そして、カオリの効果は薬味だれに入っているミョウガのα-ピネンという香り成分眠気を吹き飛ばし、頭をスッキリさせてくれ神経の興奮を鎮めてストレスを緩和してくれます

朝食の一品に最適で1日のスタートに最適です

f:id:nori0417:20160515201032j:image

材料(カクテルグラス3〜4個分)

桃色葛豆腐
トマトジュース(食塩不使用) 200ml
豆乳(成分無調整) 200ml
白だし 大1
葛粉 40g

薬味だれ
玉ねぎ 4分の1個
青ネギ小口切り 小1
ごま油 大2
ポン酢 大1
白だし 小半分 
柚子胡椒 小半分
あれば枝豆、クコの実(彩りで)


作り方

小鍋に葛粉を入れてトマトジュースを少しずつ加えながらよく溶かす

溶けたら白だし、豆乳を加えて中火で混ぜながら火を入れる
濃度がついてきたら弱火にして2〜3分練りながら焚く
(焦がさないように注意)

グラスに注いで粗熱が取れたら冷蔵庫に入れ冷やす

玉ねぎをみじん切りにして水にさらす
ミョウガもみじん切りにする

別のボールに柚子胡椒、ポン酢、白だしを入れて泡立て器で混ぜごま油を加えてさらによく混ぜる

そのボールに玉ねぎ、ミョウガ、ネギを入れる
(あれば枝豆)

豆腐に薬味だれをかける


旬の甘夏とサーモンのチカラでトータルヘルスケア 甘夏とサーモンの包み焼き

今回、まだまだ旬の甘夏のカオリをサーモンと閉じ込めたオーブン蒸し焼きレシピです

甘夏はメンタルヘルスに欠かせない
ビタミンCはストレスによる活性酸素のダメージを代わりに受けてくれます

甘夏の酸味のクエン酸は精神的な疲労による乳酸を分解し、肉体疲労の回復効果

そして、トータルヘルスケアとして注目の甘夏の果皮の苦味成分オーラプテンは発がん抑制作用から細胞のケア

以前ロミロミサーモンで紹介したサーモンにはアスタキサンチンによる抗酸化力でストレスによる活性酸素を除去し疲労を取ってくれ
最も栄養の詰まったサーモンの皮を今回取り入れる事ができます

包みを開けた時の爽やかな甘夏のカオリ、色彩的にもひらめき、集中力、コミュニケーションを円滑にする黄色と橙色
心と身体を若くさせるサーモンピンク
でココロとカラダのトータルヘルスケアを
f:id:nori0417:20160514230354j:image
クッキングシートバージョン

f:id:nori0417:20160514230432j:image
アルミホイルバージョン


材料(2人分)
サーモン切り身(皮付き)2切れ
甘夏もしくは夏ミカン 1個
あればレモン輪切り 2枚
にんにく 1かけ
玉ねぎ 半分
ズッキーニまたはきゅうり 1本
塩 1g
オリーブオイル 大1
粗挽きブラックペッパー 少々
塩、コショウ(サーモン下味用)


作り方
甘夏のワックスをよく洗って落とす
甘夏を5mm程のスライスを2枚、そしてそのスライスを4つ切り(くし切り)
あればレモンも用意する(レモンは輪切りを半分に)

甘夏をおろし金の目が細かい方で皮を少しおろしてボールへ

そこに残った甘夏を絞って果汁を入れる
そこに塩、オリーブオイル、にんにくのみじん切りを加え混ぜる

玉ねぎを5mmスライスして果汁に漬け込む
ズッキーニもピーラーで5、6枚スライスしてそれを半分に切って同じく漬け込む
約5分間
(きゅうりは縦に半分にしてピーラーでスライスする部分の中心の種をスプーンで削ってスライス)
f:id:nori0417:20160514232006j:image

サーモン切り身の両面に塩、コショウをする

クッキングシートまたはアルミホイルを大きめにカットして中心に横長にマリネした野菜をひく

その上にサーモン切り身、カットした甘夏、レモンを並べる
f:id:nori0417:20160514232021j:image
まず両端を包んで舟の形にしてからマリネ液を大2サーモンにかけてブラックペッパーを振ってから完全に包み込む
(マリネ液が漏れやすくなるため)
(香りを逃さないようにしっかりと包む)

天板に乗せオーブン200度で約20〜25分焼き上げる

あれば彩りでパセリのみじん切り

濃厚水切りヨーグルトとセロリのチカラでメンタルヘルス不調のスパイラルを食い止める ギリシャ料理 セロリザジキ

今回はヨーグルトの栄養を凝縮させた水切りヨーグルトでギリシャの家庭料理のザジキをアレンジしたレシピです

ザジキはギリシャヨーグルト(水切りヨーグルト)をにんにく、オリーブオイル、レモンなどときゅうりを刻んだ物と合わせますがきゅうりよりもメンタルヘルスケアに最適な、以前のラビゴットソースに使用したセロリを使いました

セロリは以前のブログ紹介の通り、様々な香り成分によりストレス緩和、イライラ、不安などに効果があり
更にテンペンのリラックス効果で不眠、頭痛に作用します

そして水切りヨーグルトにはカルシウムによるイライラ、精神安定の効果とプロバイオティクス菌で悪玉コレステロールを減少させ今までのストレスや睡眠不足からくる生活リズムの崩れによる生活習慣病の予防。
と合わせてセロリの不眠、頭痛の改善によりメンタルヘルス不調のスパイラルを食い止めてくれます

f:id:nori0417:20160506132223j:image
材料(4〜5人分)
セロラザジキ
プレーンヨーグルト 1パック(400g)
セロリ 1本
おろしにんにくチューブ 1〜1.5cm
オリーブオイル 大1
塩 小0.5
(塩揉み用で塩小1)

リッツまたはクラッカー
生ハム
お好みでチリパウダー


作り方
ボールとザルを用意してキッチンペーパーを2枚ザルの上にひく

そこにプレーンヨーグルトをペーパーからはみ出ない様に乗せる

その上にキッチンペーパーを2枚かぶせる
f:id:nori0417:20160506132840j:image
f:id:nori0417:20160506133945j:image

ペーパーの上にビニール袋に水を入れて口を縛った袋を乗せて冷蔵庫に入れて3〜4時間水気を切る
(ここの時間が長いほど固めに仕上がります)

途中でそこに水気が溜まってないかチェックする
この水気(ホエー)は栄養があるので再利用する
ホットケーキに入れ込むなど

セロリのスジを皮剥き器などで丁寧に取り薄くスライスする
塩を入れ揉み込んで3、4分置いておく
しんなりならば流水で洗って塩を抜いてよく絞っておく

水切りヨーグルトにおろしにんにく、オリーブオイル、塩、セロリを加えてよく混ぜる
混ぜた後はゆるくなるので冷蔵庫に入れて1時間ほど寝かせる

味を見てお好みで塩、にんにくをプラスする
(今回は生ハムを使用したのでザジキ自体薄めです)

写真の様にオードブルにしました

冷蔵庫で4、5日は持ちます

他にもパンやベーグルとスモークサーモンでベーグルサンドや味はサワークリームに近いので肉料理のハンバーグ、ミートボール、ビーフシチューなどや魚のフライなどにもあいます